灯届けるプロジェクトの取り組み
TOP>灯届けるプロジェクトの取り組み

「灯」を利用する子どもたちの就業支援事業の一環とし、リユースの取り組みを開始しました。
まだ使用できる家庭の不要品を引き受け、清掃・点検したのちに、社会的養護の方、ひとり親家庭、貧困家庭など援助が必要な人へ無償で譲渡致します。

  • 引受け

    家具・家電・生活用品・子どものおもちゃなど、まだ使用できる家庭の不用品をお引き受けします。
  • 清掃・点検

    「灯」の事業所にて、清掃・清掃します。
  • 譲渡

    商品を必要とされている方へ向け、「灯」の事業所にて展示・譲渡致します。
    ※譲渡には条件があります

当サイトに掲載の商品を必要とされる方へ

商品の譲渡について

当サイトに掲載されている商品を、譲渡条件に該当する方へ審査の上、無償で商品を譲渡致します。

  • お問い合わせ

    下記の譲渡条件に該当される方のみメールフォームよりお問い合わせください。
  • 面談

    灯の事業所までお越しいただき、面談致します。審査の上、結果をご報告致します。
  • 商品の譲渡

    当サイトに掲載している商品でご希望のものをお知らせください。受け取り日時相談の上、譲渡致します。

譲渡条件

  • 自立支援を必要とされる方
  • 津山圏域(津山/鏡野/奈義/久米南/美咲)にお住まいの方
  • 灯の事業所(津山市堺町9)まで指定日に受け取りに来れる方
  • 児童相談所に関わった方
  • 現在虐待を受けている(受けていると思われる)子ども
  • DVを受けている親子

当サイトに掲載の商品をご希望される方は、電話・メールフォームより商品名を明記の上お問合せください。
※お問い合わせいただいたタイミングで在庫がない場合がございます

電話
080-9522-8482(受付時間 月〜金曜日 13:00〜17:00)
メール
メールフォーム

不要品を寄付してくださる方へ

商品の引受募集について

下記のまだ使用できる不要品をご提供ください。無料でお引受け致します。
ご提供いただいた品は点検・清掃の上、商品を希望される方へ無償で譲渡し再利用致します。
引受可能な品目につきまして詳しくはお問い合わせください。

取り扱い品目

■ 子ども向けの品
子ども服、おもちゃ、子ども用自転車
■ 家具
机、椅子、棚、ソファー、ベッド、カーテン
■ 家電
冷蔵庫、テレビ、エアコン、扇風機、ストーブ、掃除機
■ 洋服(大人)
レディース服、メンズ服、服飾雑貨
■ 生活雑貨・その他
未使用タオル、食器、収納ボックス、時計、服、ティッシュ、本、文房具、自転車、楽器、スポーツ用品

※破損・故障したもの、使用感のあるものなど、再利用できないものはお引受けできません。
※買い取りはできません。

↑